忍者ブログ
22 . September
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

02 . August


駄目だこの現場・・・小学生しかいねぇや。(知ってたけど)

なんか僕の中で恒例化してきたのでこれもう最終回までツッコミ続けようかな。
そしてタイトルは引っ込むやつ縛りで行こうかな!自信ないけど。


ヨシヒコって最初、剣背中にしょってなかったですか?なんでずーっと持ってんだろう。邪魔くさいな。鞘落としたところまで拾いに行くという蒼紫様現象が起きてるし。あのベルトには差せないのか。
ダンジョーも肩ひもついてるんだからかけとけばいいのに。

ヨシヒコは杉本だと思ってたんですけど番上だったんですか。真顔でルーズだよ。
テラあずさVS番上だったww「帰れ帰れ!!そして死ねっ!・・・カァッ!」
えーこさん、こういうドスの効いたセリフ言わせると最高ですよね。

なんかもう、ダンジョー当初の目的忘れてるよな。
殺すためについて来たんだよ。この天才的なまでに人の話聞けない子に話聞かせるためについて来たんだよ。覚えてるかなー?
すっかりお父さんポジションじゃねーか。ヨシヒコの保護者じゃねーか。
ヒルにも真っ先に気付くし!常にヨシヒコ気にかけてるよね。殺す気ないよね。人の話聞かない子だってもう理解しきっちゃってるよね。

毎週1人は友情出演がいるというその節約っぷりと友情に感動すら覚えます。
大体、最も豪華なゲストは友情出演ですよね。監督と主演の力すげぇな。

PR
01 . August


関西地区ジョーカー再放送きたよー!!

まぁ、DVD持ってるんだけどね!でも見る。何度でも見る。
伊達さんかーわーいーいーなー。
久遠もかわいい。あすかちゃんもかわいい。
この子たちみんな愛しいわー。くどだて萌。

あー、卜伝見れないのが辛いなぁ。堺さんが卜伝とか・・・殺陣はあるのかな・・・!
 

31 . July

関西も荒川はじまりましたー。

いやぁ、ぶっちゃけ我らがアイドル☆は全く持って出てきませんでした!
一瞬、背景キャラだった。
でもしろたんはすごく良い味出してたと思います。似合いすぎるww
僕もう、しろたんってギャグかキモい子かどっちかの印象しかないんですけど、大丈夫ですか?交渉人とか超ハマってたと思うんだよね。ジウも応援してます!
村長についてはもう何も言うまい。あそこまで村長の中にはしゅん君が入ってるんだよ!アピールされたらもう何も言えねぇよ。

あの川、ぱっと見すげー浅そうだったのにあんな深海の如く深いんですか?恐るべし荒川。
香東川ぐらい浅そうだったのに。ごめん、言いすぎた。香東川に水はない。

なんか思ってたより好きな雰囲気だったので楽しみに見守っていきたいと思います。
予告は大半☆だったので来週が楽しみです。
しかしその前にかっぱ寿司の人に河童役やらせた勇者が楽しみです。
29 . July

毎週毎週実写コナンのトリックに失笑が止まらない・・・。
流石にそれは気付くって!山椒とそば粉、全っ然色が違うもん!その至近距離で見てたら、そば粉とはわからなくても「あれ?」ぐらいは思うに決まってんだろ!
気付かないまま殺人に利用されたのです!とか嘘だろ。

先週もそのサイズの手作りピストルにそんな飛距離ねぇよ!って感じだったし。
かのアンフェアの原作者が脚本とは思えない・・・。
むかつくキャラクター率(=死亡フラグ)は良い感じに高いんだけどなぁ。

30分完結型だから仕方ないけど、予想がつきすぎて、トリックが非現実すぎて、それこそアンフェアだよ。
27 . July

レポートオワタぞー!!

これで作品に集中できます。後10日もあるもん!間に合う間に合う!!
部屋掃除したい。これは酷い・・・なんか生えそう。菌類とか。
髪染め直したい。すっかり茶色い。

明日で授業終わりだー!夏休みだー!
部屋から出ないぞー!!←
まぁ、出てる暇ないんだけどね!明日から色塗り祭りが待っているのさ。アナログって辛いね。ちょっとまじでデジタル勉強しようかな・・・。
DVDお供に部屋に閉じこもってひたすらコピックと仲良くする日々が始まります。

さて、ブル医者はじまるよー。
あれ見てたらさ、毎回「じゃあAiすれば良いじゃん!」って思ってしまう。
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[08/08 水鬼]
[08/08 柚木]
[06/11 水鬼]
[06/11 柚木]
[05/26 水鬼]
ブログ内検索
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]