忍者ブログ
21 . April
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

21 . December

なんかもう段々、一人映画楽しくなってきたな・・・。
駄目だこれ寂しい子の典型へまっしぐらだ。
とはいえ、堺作品を誰かと行く自信はない!←

というわけで武士の家計簿行ってきましたー!!
流石、家計簿と忠臣蔵の二大時代劇上映中だけあってご高齢の方の多いこと多いこと。
劇場内もご高齢の方々ばかりでした。やっぱりねー!

これって、丁度撮影が蛮幽鬼の直後ぐらい?になるんだよね?
少し筋肉がついて、裃がよくお似合いでした。
山南さんの時は細くって綺麗なんだけど裃着るとうーん、って感じがあったんですが。まぁ、あれはあれで味だったかなぁ。あの位が山南さんの感じと言えばそうかもしれない。



自他ともに認めるお父さん好きの水鬼です。
直吉のお披露目の所がね、もうね。
碁盤からぴょん、と飛び降りる直吉を直之が受け止める所とか、「鯛じゃ、鯛じゃ」って言いながらおんぶする所とか!
あの睨み鯛に静まり返ってる場での直吉の「鯛じゃ、鯛じゃ!」にじーんと来た。
何て空気読む子なんだ・・・w

まぁ、正直言うとね。直吉の気持ちの方がよく分かるんですよ。
直之はちょっと真面目で、誠実すぎて、理解されにくい人。そういう人っていっぱいいるけど、でも大概ほんとは良い人なんだよー、ちょっと真面目すぎるだけなんだよー、みたいな所を精一杯訴えるように描かれてると思うんですよねー。三成しかり。
直之はあんまりそういう訴えを感じなかったっていうか・・・、普通に追いかけた結果理解されにくい人、になっちゃったみたいなね。
直吉に感情移入しやすい所は否めないと思います。

直之は良いお父さんではなかったかもしれないけど、良い主ではあったと思う。
自分勝手に、やりたくてあんな事やったんじゃないんだよ、っていうのが最後に伝わって良かった。

「可哀そうな事をした・・・」ってセリフがすごく、何か痛々しいぐらい。
あの最後のおんぶに色んなものが詰まってて、あそこだけで泣けた。
辛く当たったけど、でも大好きだよ、みたいな家族愛が伝わってきました。
お父さんって良いよね。

決して、堺さんだけのつまらないホームドラマではないです。
勿論、堺さん良かったけどね!食べるシーンがいっぱいでかわいかったです。もごもごしてるのかわいいよおおぉ。
PR
NAME
TITLE
TEXT COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[08/08 水鬼]
[08/08 柚木]
[06/11 水鬼]
[06/11 柚木]
[05/26 水鬼]
ブログ内検索
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]