先に映画を見てたんです。うん、正解かな。
原作に愛着が湧く前に映画見といてから原作読んで理解しよう、と思いまして。
学生作品だし、同じ学生として辛い事は言いたくないんですが、プロってすごいなぁと再認識してしまった。
でもね、映画のあのマンション結構好きです。なんか、らしいっていうか。
うん、変人らしい。箪笥だらけの部屋とか、床置きのテレビとか。原作描写とは違うんですけど、確かに生活感はない。
あの刑事さんもね、いいアイディアだと思うんですよ。短い制限時間の中で黒澤ってキャラクターは説明しきれないからあの人を出すことで一気に解説しちゃうんですよね。
確かにね、黒澤は尻尾掴まれるような奴じゃないとは思うんだけど、複雑なんだからしょうがない。
だから映画も一概に否定できないって言うか、これ好きだなぁって言うのもあるんだよねー。
もう原作にしても映画にしても黒澤と佐々岡がかわいいのなんの。
30も過ぎたおっさんふたりが何をきゃっきゃとはしゃいでるんだか。
なんで映画の黒澤はチョコとクリームソーダなの?なんでそんなに堺さんを甘党に仕立て上げたいの?!
原作にはそんな設定なかったんですね。どっか別ので出てくるとかないよね。
確かに甘党かわいいけど、さ!そういう設定があるのかと思ってたよ。
クロスオーバー読みたい。チュッパチャプス将軍といちごみるく班長とクリームソーダ泥棒。誰かやってくれ。←
堺キャラの甘党率の高さがまた上昇した。なんだみんな考えることは同じなのか!
ところで伊坂ワールドって基本仙台なんですか?
仙台もう大変なことになってるよ。バラバラ殺人に新興宗教に、泥棒強盗はうろついてるし、首相暗殺は起こるし。日本の中心は(ある意味)仙台になっちまうよ。
これは他作も読みたいなぁ。とりあえず黒澤追いかけようかな。
PR