と言うわけで鋤焼西部劇。
「ヘンリィさまー!」「重ちゃーん!」が頭から離れません。これに尽きます。←
重ちゃん不憫かわいいよあああぁ。かわいそすぎる。泣ける。
もう何枚重ね着してんだと。でもひらひらしててかわいい。あれだけ重ね着しててもなで肩!
ああいう頭ゆるいキャラは珍しいよなー。いつもどっちかと言うと頭脳労働型だよね。
山南さん、速水、伊達さん、鳴海先生、志摩野さんetc
音読すらまともに出来ない子とか、かわいい。そして堺さんの上手さね!あのシーンでほんっと、上手いなぁと実感した。
流石に乗馬は綺麗だった。重ちゃんかっこいいよ!
なんかこう、笑う所なのかどうなのかわからない感じが、あるよね。うん、三池だな。
ギャグがブラックすぎると言うか、世界観が既にブラックだもんな。
でもあの世界観はちょっとこう、勉強になったと言うか、「あぁ、こういうのもアリなんだ」みたいな安心感を貰ったと言うか。ああいう話も一度考えてみたいなぁ。
吸血鬼のあれと日曜日のあれのDVD欲しいんです。でも高い。
学校行ってきまーす。レシラムはよ出ろ!
PR