忍者ブログ
24 . September
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

30 . November
20101130172700.jpg

2010年度冬・堺破産計画第一弾。

 届 い た よ ー ! !

うわあぁ、どっち先に見ようかなー!
裏面の写真がみんな若い。銀髪蔵しゃんかっこいいよおぉ。似合う。流石ジン!←

日曜日のあの人って確かジョーカー出てたよね。
精神鑑定師。「開いたんですか?」「無理でした」「ですよね」が印象的な回でした。
あれ?なんか、堺さんとの再共演率高いなジョーカー。

やっぱ先に吸血鬼かな。蛮幽鬼見たてだからじゅんさん見たい。
また孵化作業が遠ざかって行くなぁ。ごめんユニラン。まってろよユニラン。
いつか色生まれたら寒天って名付けるんだ。(←まんま
PR
29 . November

あー、スマスマ見てたらヤマトに惹かれだした。
堤さぁーん!!←
今、グッドラック再放送やってるよね。木村堤ペアなら僕はやっぱりHERO特別編のあれが好きだなぁ。
久利生君に振り回される津軽さんがね。かわいいよね。

でもこの冬は見たい映画いっぱいいっぱいでねぇ。
武士の家計簿、相棒劇場版Ⅱ、行きずりの街、BLEACH、ハリポタ、GANTZ
これにヤマトが入ると、ねぇ?全部はいけないだろうとは思うんだけどさぁ。
いや、でもGANTZは予告見たときから見たくってさぁ。ymdだし!!
家計簿、相棒は外せないし、BLEACH、ハリポタは全部行ってるから今更・・・。
あれ、行きずりが捨てられ・・・いや、スケジュール的にはむしろ家計簿、行きずりで梯子が最適なんだよね!

どうしよっかなー!邦画充実し過ぎてつらい。
DVDも出るしなー。
28 . November

龍馬コードの解釈がすごく良かったと思います。
あらゆる意見がある〇〇〇ですが、龍馬さんらしい方向に持って行ったなぁ、と。

僕は最近、死ぬ上川さんばかり見ている気がする・・・。
しかし上手い。目力半端ない。ボサ髪超似合う。
つ、次の土ワイ楽しみにしてますね!!
大河にしてはグロかった、と言うか・・・結構ざくざくやってましたね。やられた後が長すぎじゃないだろうか。
元気じゃねえかお前ら・・・とか思ってしまった。

一番痛々しいのは複雑な心境のまま残されてしまった弥太なんじゃないかと・・・。
弥太ぁ、大好きだったよ!ぶっちゃけ龍馬さんより・・・ごにょごにょ
ラストの弥太のツンデレが龍馬伝中最も泣けたシーンだった気がする。
28 . November

しかも紹介で「絶対に速水の命を救え!」のあのベスト白鳥シーンを使うとか何考えてんの。狙ってんの?

久しぶりに掃除機かけよう。
厚揚げとニンジンあるから煮物にしようかなー。エノキどうしよう。味噌汁・・・は煮物すると鍋塞がるから出来ないんだ。キャベツと一緒に炒めるかな。

今日は友人魚の誕生日なんですよー!おめでとう!!
色々と貰ってうれしくないネタを考えたんですが、結局去年と同ネタ。
↓貰ってうれしくない一例。どれか一個は採用予定。

既に持ってる漫画(例;バクマン3巻)
買ってないのにいきなり中途半端な巻の漫画(例;コナン70巻)
明らかに読まない小説(例;壬生義士伝)
同じ色のコピック数本(例;0番3本)
明らかに女物の何か(例;ピンクのシュシュ)

コピックあたりが妥当だと思ってるんだけどさ!
0番ってあれだよね。人によっては湯水の如く使うけど人によっては驚くほど使わない。
僕は割と好きなんだけどなぁ。あいつどうだろう。使うとか言ったらちょっと悔しい。←
他はほら、シュシュは買いに行く時間が無い。本系はむしろ僕が欲しい。

くだらない事に半ば生き甲斐すら感じてます。水鬼です。
26 . November

座学オンリーな金曜日は僕にとって読書デーですからね!

海童先生の比喩が大好きです。言い回しかっこよすぎる。
もともと比喩は好きなのでこの人の文章はぶっちゃけドツボです。

高階先生のタヌキっぷりが半端なかった。家康もびっくりなタヌキだった。
でも、高階先生とか、剣道部の面々、すずめ四天王、世良先生、渡海先生、そして清川とみんなが20年後の速水を作ってるんだなぁ、と確かに感じさせて感慨深くなった。
渡海先生かっこよかったなぁ。ブラックペアンか・・・。

速水は本当に真っ直ぐに育ちましたね。真っ直ぐすぎるぐらい。
自分の下に集う者たちは全力で守る。その為なら自分は二の次。
あまりにも生真面目であまりにも危なっかしい。学生時代も将軍時代もやってる事が本質的に変わりませんね。
僕自身としてはどっちかと言うと清川に共感してると思うんです。怠け者ですから。
だけど、好きなのは速水。あの過ぎた純粋さは羨ましいです。

ドラマ速水は剣道やってましたって言うとあー成程、って思うけど映画速水はえー!って感じだよね。
中の人の威力かもしれないけど、さ。
映画速水は剣道なんか全力で逃げ出しそう。驚きの細さだし。
ドラマはひ弱な上に喘息持ちなんだけど体系的には、ね。秀坊は綺麗な体格してるもんね。
僕はどうも映画速水に予想以上の3歳児イメージを抱いているようです。しょうがないよね!かわいいもんね!

ひかりにも伝説にもチュッパが出てこなかったけどあのトレードマークはいつからなんだろう。
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[08/08 水鬼]
[08/08 柚木]
[06/11 水鬼]
[06/11 柚木]
[05/26 水鬼]
ブログ内検索
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]