忍者ブログ
24 . September
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

07 . October

最近、すっかり3次元に染まってますね。すいません。
他にネタが無くて。レシラムも・・・出ないし。

というわけでアフタースクール。

いやぁ、良いもん見たなぁ。こんなに清々しくダマされたのは初めてかもしれない。
ダマされました。見事に引っかけられた。
これにダマされない人はいませんね。きっと。
あの終盤のぽんぽんとネタ晴らしされていくのがもう爽快で。秀作だなぁ。
それまではずっと何にも理解できずに首かしげてるしかないんだけど、ネタ晴らしが始まると一気に笑えてくる。
最後の最後までひっくり返すんだよね。凄い脚本だなぁ。

2回目が楽しくて仕方なかった。
全部わかった上で見ていくと何にも嘘ついてないし、そういう意味かよ!ってちゃんと思える。
勿論、役者も良かった。そもそも役者に惹かれて見たわけだし。

この映画、ネタバレしないように語るのが難しいんだけど、ネタバレはしたくない作品なのでこの辺にしとこうと思います。
PR
05 . October

フライ・ダディ・フライを見ました。

何あのかわいい奴ら

めちゃくちゃかわいかった。めちゃくちゃ面白かった。
同じ岡田准一堤真一ペアでもSPとは立場が真逆で・・・違うもんだなぁ。

「絵に描いたようなアットホームな家族」ってこういう事だよ、青島君、すみれさん。
お父さん好きとしては、やっぱりね!いいなぁ、理想のお父さんだぁ。
憧れるなー、こういうお父さん。こうなりたい。

もうさ、全体的にみんなすげー楽しそうなんだよね。おっさんにとっては最早、スンシン君も息子だと思う。
最初のモノクロが長いのが気になったけど、でも色が入る瞬間が物凄い綺麗。
スンシン君の鷹の舞、綺麗だよなぁ。美しい。
あの子たちには夏が終わってもずっと友達でいて欲しいなー。高校生とおっさんで動物園とか行けばいいよ!

堤さんって結構アクティブな事やってるよね。
登山したり、要人警護したり、ランニングに木登り・・・。そういえば屋根の上も走ってたな。
しかも登山は断崖絶壁と雪山でしたね。

笑えて泣けるおっさんの青春だった。テーマの割に軽い感じで見れるのも良いね。
03 . October

 義 兄 弟 好 き だ ー ! ! 


正直、バチスタはドラマ派だなぁ、と思ってしまったけどでもやっぱり義兄弟は好きだ。
垣谷先生と酒井先生は映画がいいかなー。スピッツかわいいよスピッツ。

You're my sunshineはまさに義兄弟を表してるよね。
「君が僕の太陽だから きっとずっと永遠に」ってあの2人はお互いに思ってると思う。
「守ってあげる どんなときでも~」辺りはどう考えても兄←弟です。あぁ、ドラマ版の弟かわいかったよな。

ジェネラルだと主役にしかなれない男・速水の独壇場だったからあんまり気にならなかったけど、阿部寛の白鳥さんは物凄く嫌な奴ですね!
トオルちゃんの白鳥さんが何だかかわいげがある気がしてきたので不思議です。
そんなこと絶対にないぞ!!←


八雲クオリティ高ぇ!流石NHK期待してたよ!
キャラ原案が小田さんってのが漫画版読者としては嬉しいなぁ。はるかちゃんかわいー。
03 . October

折角、大阪にいるんだしなぁ。行っちゃおうかなぁ。
でもまた教材買わないとだから金、が・・・。往復の交通費だけで映画1本見れるぐらいかかるんだよー!
まだジョーカー小説本も買えてないんだ。学校の本屋に入ってなくて。
今日、DVD借りに行くついでに探そうと思ったらこの雨だよ。どないしよ。

あ、トップ絵もうちょいお待ちを。
今日中に上げれたらいいな!(←希望
宿題もやんないと。グループ制作だから遅れるわけには・・・のんびり乱鴉読んでる場合じゃないよ!すいません!

じゃあ、雨やむまで作業することにします。
やだなー。こういう雨は長引きそう。
02 . October

友人がやらかしてくれました。色違い!

101001_133118_M.jpg

アララギ博士のチラーミィが。

ここで出るのかよ!って感じですね。これって固定イメージじやなかったのか・・・。
乱数入ってるのか・・・。何て、無駄な・・・。
この子はもうこれ以降出てこないんだぜ?無駄すぎる。
うんまぁ、友人がやっている事も負けず劣らず無駄、なん、ですが・・・。
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[08/08 水鬼]
[08/08 柚木]
[06/11 水鬼]
[06/11 柚木]
[05/26 水鬼]
ブログ内検索
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]