忍者ブログ
21 . September
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11 . May

うーん、やっぱドラマ・ジェネラルはちょっとあれだなぁ・・・。
原作と離れすぎてて・・・あれはどこへ向かって行くんだろう。最終的にどこに着地するつもりなのか。
そんなことよりチュッパチャップス速水を返せ!!
速水にはチュッパだろ!まがい物使うなよ。
そこはCM流してでもチュッパ使う所だろう!!

映画のジェネラル軍の中にドラマの田口白鳥コンビが入ればベストだったのになぁ。
映画キャストそのまま引っ張れば良かったのに!
セットも映画の方が良いよ。潜水艦の司令室明るすぎるだろ。あんなのジェネラルルームじゃないよね!


映像学科の所に映画版のポスター貼ってあるんだ。
チュッパチャップスお供えしたい!←
PR
06 . April

薄桜鬼1話。

この、12時からっていうのが良いよね。
これ終わったら寝ようって思ってたらこの時間は丁度良い。
自分に早寝を促せるよ!

原作は中途半端にしか知らないんですが、第一印象は「そうきたか!」だった記憶があります。キャラデザ的な意味で。
近藤さん土方さん斎藤さん山南さん辺りは特定のイメージに合ってる感じですが、総司は斬新な気もしますねぇ。
正直、嫌いではないですが、ある程度固定された総司とは違うよね。
キャラ的に言うと腹黒スキーなのでばっちこいですがね!!
ピスメのイメージがあると平助としんぱっちゃんが逆に見えるねこれ!

山南さんががっつり好み。
ていうかむしろあのキャラでの飛田がご無沙汰過ぎる!!
おっさん飛田もいいけどやっぱり敬語だよね!赤屍さん万歳!←

乙女ゲーなのであんまり期待して無かった部分なんですけど殺陣が思いのほか綺麗で良かったです。
OP曲もかっこいいですね!

うーん、しかし乙女ゲーはあんまり得意じゃないんだよなー。
ハトアリぐらいしかやらんし・・・。
14 . March

はい!「シャーロック・ホームズ」見てきました!!
この休みで行った3作はどれも良かったです!

内容は完全、オリジナル。しかし人気キャラが色々出てきて嬉しいシナリオ。
残念ながら香川は字幕のみだったので吹き替えはDVD待ちです。

役者はどうなのかなー、と思ってたんですが。これが中々・・・。
特にワトソン君が良かったです。絵に描いたようなワトソン君だった。
シャーロックは人間らしさを前面に押し出した感じですね。
原作を知らない、ホームズに神聖なイメージを抱いてる人は駄目かも。
でも原作知ってる人は大いに楽しめると思います。あれぞシャーロックです。
あれは世界を代表する駄目人間ですからね!(←ファンです

その部分を除けば原作知らない人も元来のシャーロッキアンも楽しめるかと。
アクション映画としては期待通り。ミステリーとしても充分。笑い要素もしっかり。
雰囲気は「フロム・ヘル」に似てるかな。まぁ、19世紀のロンドンですからね。

アクション重視と思ってたんですが、キャラクターが良く出てたと思います。
あぁ、こいつはやるな・・・、と思うような行動、言動がばっちりです!シャーロックに辟易しているワトソン君もばっちりです!
大人しく従順なだけじゃないのが良かったなぁ。苦労してるワトソン君が哀れで哀れでww
実験、深夜にバイオリン、麻薬、怠惰、無鉄砲、と問題点はきっちり全部出てくる感じですね。
時系列的にはワトソン君の結婚直前です。わかりやすいですね。
あのシャーロックの迷台詞「おめでとうは言わないよ」を思い出します。

原作ファンは勿論、名前しか知らないって人にもオススメ。
これでまたシャーロッキアンが増えるといいですね!!
折角あの時系列で教授も出さなかったわけですから、続編の可能性も期待できるのではないでしょうか!
11 . March

昨日までの寒波は何の冗談かとお天道様に突っかかりたくなるような暖かさですね。
何なんだよもう!ちょっと落ち着けよ!!


ところで最近、アニマックスで鋼鉄三国志やってるのを毎日せっせと見てるんです。
惜しいのは3月中に終わらない事ですが・・・。
あれは、色々と予想の斜め上をいってくれますね。
ノリノリな子安とか、OP初っ端のカットからどうかしてる、とかは置いといて。
例えて言うと、ばさら光秀をはじめてみた時のような衝撃が毎回襲ってきます。
我ながら超分かりやすい例えだと思うよ!←

男なんだか女なんだかよく分からない君主とか君主とか君主とかがいるんだけど、あれは名前と史実を信じて男でいいですか?いいですよね?!
特に蜀の我が君がもうどうしたいのか・・・どうしたらいいのか・・・って感じです。男ですね?

ちなみに僕は諸葛瑾兄ちゃんが好きです。
毎度お馴染み変な人。今んとこ兄ちゃんだけど、この先弟の変人っぷり次第では変わるかもですね!
凌操も好きだったよ。パパ・・・;;

ファンタジーだから何やっても許されるよねー。
あれもう歴史はファンタジーどころじゃないもん。真っ向勝負でファンタジーだもん。
07 . March

「パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々」見てきました。

うん、面白かった。
あれはオススメですねー。
ファンタジーってどうしても駆け足感が否めなかったりするもんですが、そんなことも無かったと思います。
エラゴンとかはそういう意味で残念でしたが、これは上手く纏まってたかと。
壮大な世界観を無理矢理詰め込むんじゃなく、期限付きのストーリーにしたのが良かったと思います。
アクションシーンも殺陣も迫力とスピード感があって良かったです。
若干、ハリポタっぽいと思うところも・・・まぁ、無かったわけでも無いですが。基本の舞台が現代なので気にならないかな。
CGもかっこよかったです!
吹き替え声優も豪華だった・・・。大塚Wで出てた!

これはかなり良作かと!是非!
エンディングのショートムービーがあります。
でもね、頭良いなと思ったのがスタッフロールの途中で入れてるんですよ。
洋画の長いスタッフロールって見てもらえないじゃないですか。「ここで入れるのは頭良いなぁ」と思いましたね。
まぁ、ちょっとあれな・・・終わり方です・・・が・・・。
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[08/08 水鬼]
[08/08 柚木]
[06/11 水鬼]
[06/11 柚木]
[05/26 水鬼]
ブログ内検索
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]