忍者ブログ
21 . September
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

14 . February

友人Tの家に遊びに行きまして。
授業でやったDVDの上映会だったんです。
暗い中で撮影したのに意外と撮れてるもんだなー、と。
最近のカメラってすごいね!!
僕はまだ見れてなかったんですけどね。あんなこんなな理由で。←

まぁ、本題はそれだったんですがまさかの・・・まさかの
「安楽椅子探偵と笛吹家の一族」のビデオを発見して・・・しまい・・・

ま じ 面 白 か っ た ! !

結局見ました、ハイ。初めて見たんです。ほら、関西ローカルだから。
いやあれは・・・予想の斜め上を行ってた。斜めどころじゃないよ。対極だよ!
やっちゃったな!!
もうあれ・・・コント番組かと・・・。ドリフ大爆笑かと!(古
あれは脚本がやっちゃったのか監督がやっちゃったのか。両方ですね!そうですね!
なんかもう、自作でやれないこと盛り込みました!感満載。ナイスすぎるww

あれはもうDVD借りてくるしかないな。まさかの展開。
まさか、そっちだとは思わなかったぜ。
本格ミステリーとドリフ大爆笑と名探偵の掟ごっちゃにしたみたいなww
ツッコミどころ多すぎてどっから突っ込んだらいいのか分かりません。
流石関西ローカル!!

あと、2003年のCMが懐かしかったです。
PR
12 . February

TRICKxLOGIC

 
これまじやりたい!!
綾辻さんと有栖川さん参戦だと!!
なんというミスオタほいほい!超豪華仕様じゃないか!
なんかファンタジーミステリーっぽいところにも惹かれる。こういうの大好きだよ!

しかしPSP持ってないんだ。
買えと?いやいや、そんな金は無いよ。
ソニー製品高いよ・・・。任天堂ぐらいにしてくれたら・・・買うのに・・・orz

欲しいゲームいっぱいあるもんなー。大神とか。ていうか相棒DSまだ買ってない。
推理ゲームやりたい。久々にコナンやりたい!
07 . February

なんだろう、なんっかテンポ悪いなぁ、この映画。
イマイチ乗れないような感じ。うーむ・・・。
同じ戦争モノとして、レックリとよく似たシーンが出てくるけど迫力が比べ物にならないぐらい違う。
やっぱジョン・ウー好きだなー。

ところでですね。
僕、Moiraの時とかも思ったんだけど、何でギリシャとかあっちの方の鎧って腕とか足とか出てんの?
なんであんなに露出度高い?
武士の国の日本人だから思うんですかね?
いや、だってあれって絶対危ないって!実際、足とかざっくりすっぱりいってるし。
防御力低いよね!不可解極まりないんだけど・・・。
気温とか環境の問題なんですか?地理はよくわからないです。

あ、明日心理学テストらしい。
テスト勉強?ナニソレ美味し(ry
05 . February

ぽにょってますね!
ぽにょパパが結構好きです。フジモト?だっけ?違うかもしれん。
よく分からないところが好きです。要約すると変人大好きです。
しかもお父さんなんだぜ!お父さんってだけでポイント2倍!
似てる・・・よね。ぽにょ達と。髪型とか。流石親子!!

ところで宗介ってなんで両親を名前で呼び捨てなんですか。
きっとこれって誰もが抱く疑問だよね。
この設定、ちょっと好きです。友達親子って感じでいいよね。

ぽにょかわええなー。
30 . January

愛之助可愛いよー。
何かあの、先生ってさ。前も似たような・・・。借金苦で守銭奴で腹黒で外面いい先生の役やってたよね、あの人。パズルだっけ?
あと兄ちゃんが超怖いです。笑顔が怖い。
どっかで見たなぁ、と思ってたら有閑倶楽部ですね、あの兄ちゃん。
黒晶さんの役の人ってクリスタル・ケイだったんですね!顔とかわかんないから気付かなかったぜ!
ドラマとか出るのか。あのキャラいいよね。かっこいい。

左目探偵って前やってたのは単発だっけ?テレビスペシャル?
何か終わり方がアンタッチャブルと似たような感じだったことしか記憶に無いです。
いいよね、そこが一番重要だよね!寺脇さん出てたのがそうだっけ?あれ??

ゴールデン・スランバー見たいなー。あ、でもホームズもあるんだよねー。なんちゃらオリンポスとかいうのも気になる。
映画見たいのいっぱいだわ。アリス・イン・ワンダーランドも行きたい!
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[08/08 水鬼]
[08/08 柚木]
[06/11 水鬼]
[06/11 柚木]
[05/26 水鬼]
ブログ内検索
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]